top of page

生徒の心と体を守ることは、学校を守ることにつながる

執筆者の写真: mizuki shikimachimizuki shikimachi

こんにちは、ポップヴァイオリニストの式町水晶です。


学校での講演・演奏会をさせていただいていることもあり、SNSのDMで、


「今、実はいじめを受けているんです」「家族からDVを受けています」


と相談をしていただくことがあります。


いじめやDVを受けている方が、「これからどうしていくか」を考えることも大事なのですが、根本的には、「学校や家庭環境」もケアできないと、被害を受ける方は減りません。


とはいえ、加害をしている方も、「自分は加害をしている」と言う自覚がなかったりもします。無自覚なうちに、「これくらいなら、ちょっとくらいならいいだろう」としてしまっていることが多いのではないかと感じています。


学校も全ての問題に気づけるわけではありません。


「え?うちに学校でまさかそんなことが?」


と先生方が気づいた時には大問題になっていると言うこともあります。


最近は、教育委員会よりも警察よりもYouTuberへ通報するというアプローチも取れるようで、大炎上になるリスクもあります。「全てを学校で」ではなく、「外部」のいろんな方々と一緒に、学校環境や生徒をケアできるのが大切だと感じています。


ぼくにお金や時間の余裕があったら、そうなる前に、その生徒さんが通う学校に連絡して、「講演・演奏会をさせてください」とかけつけるために交渉できるのですが、どうしても、今のぼくの状況ではそこまではできません。


そこで、今頑張っているのが、「社長業」です。恥ずかしながらこれまで「お金」のことについて勉強をしてきませんでした。不動産事業の勉強などもしながら、事業をしながら社会貢献をできる自分になるのが目標です。


簡単なことではありませんが、


「どうしたらできるかな?今できる事はなんだろう?」


と考え、1つ1つ行動し、ゴールを目指して活動をしていきます。このクラウドファンディングも、そういった想いから行っています。終了まであと17日となりました。活動を通じ、発信を続けてまいりますので、ご協力いただけると嬉しいです!


式町水晶



【あと17日で終了】挑戦中のクラウドファンディングプロジェクト

最後まで諦めず発信してまいります。

引き続きよろしくお願い申し上げます!

大切な人を支えるために頑張って生きるあなたを癒し、鼓舞する1曲を創り、届けたい!

閲覧数:3回0件のコメント

Comments


Profile

式町水晶(しきまちみずき)

1996年北海道旭川生まれ。
脳性まひと闘うプロヴァイオリニスト。

 

東日本大震災の津波に耐えた陸前高田奇跡の一本松と被災地に残された瓦礫や家具を再利用して作られた 「津波ヴァイオリン」を所持し演奏することを託される。

障がい者と健常者の垣根を越え、 より多くの人々に夢や希望を贈りたいとの思いで、東日本大震災チャリティーコンサートや、全国各地での災害支援活動、社会貢献活動を中心に、コンサート、 ライブ、 各種講演会、 楽曲制作も精力的に行っている。

式町水晶
bottom of page